・最近の筋トレ【2023-6月】のわたし
【山口雄起】兄貴との出会い!
もう、運動をサボるようになってしまい、けっこう経ってしまいましたね。
気づくと・・・
すっかりメタボリックに・・・
しかしなんだかもういいや。
みたいな気持ちになってしまっていたところがあるんですが。
ご存じでしょうか。
あの、かなりのメタボリックな体系から一転、筋トレなどによって素晴らしい体へと生まれ替わり、今ではマッチョ服の専門メーカーの専属モデルをされておられる。
【山口勇起】さんを。
この動画で僕は知ったんですが、こちらです。
こちらっすね・・・
内容的にはこんな感じ。
体格はかなりガッチリ系ではあったように思います。
筋トレはこのような頃からやっていたのではないかな、と言うように思います。
「ずっと笑われていた人生だった」
「そんな自分が嫌いだった」
「いつか変わるんだと自分に誓った」
「何度も挫折し」
「何度も逃げて」
しかし決意した・・・
「今変わるんだと」
(。-`ω-)くる・・・・・・・!!
そして、現在、山口雄起氏・・・・!
(;゚Д゚)!!
(;゚Д゚)
(;゚Д゚)すごい背中になったなあ・・・
そして、つぶやく山口雄起氏・・・
「人は変われる」
「俺に出来たんだ」
「出来ないのは環境やお金の問題ではない」
「自分自身の問題だ」
「変わりたいと想ったその時がスタートだ」
「お前には無理」
「お前には出来ない」
「そう言って笑われた」
「悔しい思いもたくさんした」
「それでも関係ない」
「それでも俺は前へ進む」
「俺の人生は俺が主人公だ」
と言うことなんですけれども。
まあ、そうゆうことなんですよ。
僕はすぐに影響を受けるタイプなものですから。
実はもう、あまりにも重たい100キロ以上のものを必死に何回も何十セットも、必死に死にそうになりながら筋トレすることに、年齢的なこともあるのか。
もう・・・きついな・・・。
と思っていたんですけれども。
もらいました・・・
頂いてしまいましたね・・・
心の師匠・・・
山口雄起兄貴から・・・
パワーをね・・・
と言うことで、現在、再度筋トレを再開して、何か月たったのかよくわかんないんですが。
なんとかピーク時よりも10キロちょい落ちた感じで、かつ筋肉量がだいぶ増えたのでけっこう変わりました。
全てもう、山口雄起兄貴のおかげっすね。
僕のこちらの関連の「せもっちの空手研究会」の動画のほうの、最後のあたりでもこう、自分の腹が横から映っているのを見るともうね。
(。-`ω-)「こんな腹のやつに・・・なんか言われてもなあ・・・💦」
感しかなく、切なくなったのもあり、すっかり動画のほうはさわらなくなってしまいましたけれども。
しかしまあ、せもっち動画のほうも、気づくといつのまにやら登録して頂いている方が300人になっており、その場基本の正拳突きの動画が知らぬ間に一万回再生されており、ビックリしたのでまた動画でも上げたいなあ。
と思ってはいるものの。
「この腹じゃなあ・・・」
と言うこともあり、すっかりノータッチに・・・
ですが。
もう少しいい感じのボディに生まれ変わったら、再度また動画のほうもチャレンジしようかなと思っておりますね。
最近はギターも実は弾いているので、ギター動画もやりたいとは思ってます。
実は、ここ一年半くらい前から、アコースティックギターをちょし始め、色々弾いたり歌ったりなどしています。
頻度としては、週に3~4回くらいギターいじりをして、歌うのは週に1~2回くらいです。
筋トレは変わらず「全身法」英語ではフルボディスタイルと言うトレーニング法になるんですが。
3時間くらいほぼ休まずにトレーニングを行う方法で、やってます。
週に二回くらい。
なので、空手のほうは全身法のトレがあまりにもキツく、せいぜい週一回くらい自分でやる感じになっちゃってますが。
あまり空手も下手になってしまいたくもなく、週一回くらいはやるようにしてます。
有酸素運動としても素晴らしいですので。
筋トレの後、息も絶え絶えの状態で、さらに30分ラストにジョグマシンで走っていたんですが。
やはりあまり長時間の有酸素運動は、筋トレの後には好ましくないようで。
最近は10分から15分程度のジョグを、死にそうになりながら走る感じでやってます。
山口雄起兄貴のようになりたいので、髪を少し伸ばしてみたりもしたものの。
あまりにもサイドがじゃまで、サイドをだいぶ切ってみると、パイナップルのようだと子に言われる始末です。
せっかくの情熱を失わないように、忘れないように。
山口雄起兄貴の写真を茶の間や、二回のトレルームにもでかいのを飾っています。
こんな感じで飾っています。
やる気がなくなりそうになると。
頭の中で再生されます。
山口雄起兄貴「そんなんで、俺みてーになれると思ってんのか?」
と・・・頭の中で言ってもらってます。
この写真は、子にセブンさんで現像してきてもらったんですが。
真ん中上の段の兄貴の写真。
大腿四頭筋が、かなり目立ってる写真なんですが。
これを見て。
(`・ω・´)やっぱ・・・足筋でけーほうがカッコえーわなぁ・・・✨
と思い、正直嫌いだったスクワットや足トレを増やしたおかげか、なんだか妙に身軽になったり、空手の動きも良くなった感じがしてます。
僕の最大の弱点として、運足のスピードがあるんですが。
運足や立ち方にも安定感や力強さが増したように感じてます。
最近は二回ではなく、ちょっと足を延ばした体育館などにある筋トレルームなどでやってるんですが。
ここはパワーラックだけでなく、スーパースミスマシンなんかもあり、すごく奇麗で気に入ってやってます。
今年になって筋トレルームを改装したようで、マシンや色々増えてすごく良い感じです。
高重量のスクワットあと、レッグプレスマシンでさらに追い込み、レッグエクステンションマシンからの、レッグカールマシン、と言う足の追い込みもでき、すごくいい感じですね。
そして、合計するとおそらく200セットはやってると思うんですが。
ラストの走りもきつい。
筋トレのあとは【グルタミン】10gくらい、BCAA5gくらい、クレアチン2gくらいに蜂蜜を入れて、プロテイン(ホエイ&ソイ)を30g強を飲み。
トライアルさんで鳥胸肉100g49円のを買い込んで、食べてます。
なるぜ・・・兄貴のように・・・
なんか・・・年齢的なものか・・・
殴り合いで強い感じよりも、こうね・・・
カッコイイ感じとか・・・
お互いにケガしないで実力を証明できるスポーツ的なもののほうがね。
やっぱり良いんじゃないか・・・。
俺はなにを、ケンカの強さのようなものや、そういったものにばかり、こだわってきたのか・・・
そのように思うようにもなりました。
そりゃあ、ベンチ200スクワット200の体重120キロの人にはね、ベンチ150のスクワット150で体重70キロの人は喧嘩ではなかなか勝てないと思うけど。
ベンチ150、スクワット150で70キロの人のほうが、走った時に早いし、おそらくたいていのスポーツで活躍できるのは、後者のほう。
そして何よりも、カッコいいのも後者のほうだ。
年齢が増えた時に病気になりにくく、若々しく健康なのも、後者のほう。
これはもう、筋肉もでっかくて体重70の引き締まった、かっこいい方がいいに決まってるじゃん。
と言うことなんですね。
まあ、簡潔に言うと、そうゆうことです。
と言うことで、長くなりましたのでこのあたりで失礼いたします。
<(_ _)>押忍!✨レッツ筋トレ!