せもっちの空手と筋トレブログ

主に空手についての考え方、練習、鍛錬などといったことや、筋トレについてなど書いていこうと思いますm(_ _)m押忍!

空手【1意識以下の攻撃】①相手に気づかれずに攻撃するには?

 こんにちは、こんばんは、せもっちです(・ω・´)ノ

 

空手において、先制攻撃をするためには、どうしたらよいのか?

いろいろな答えがあると思います。

まず良く言われる、

①後の先

いわゆるカウンター攻撃。

攻撃してきた相手のさらに先を読むことで、攻撃をかわしつつ、攻撃を入れる方法です、これは基本的にどうしても避けることは、できません。なので、成功すれば、確実に先制攻撃ができる、とも言えます。

②先の先

相手の攻撃する瞬間を読んで、相手よりも先に攻撃を打ち込むこと。

相手の動きを読み、相手よりもさらにすばやく攻撃を行うことです。

かなりのスピードが必要になってきます。

組手なれする必要もあると思います。

 

ほかにも対の先など、いろいろとあるようですが、空手の基本となるのはこの二つだと思います。

①の後の先は、初心者のうちから組み手練習をするようになれば、自然とどちらの道場などでも練習すると思います。

伝統派空手でいえば、相手の上段刻み突きに対しての、中段逆突き、などです。

相手が上段への突きを出してきて、それに対して、前の手で捌くと同時に、反対の手で相手の中段への攻撃を入れることで、カウンター攻撃を取る技です。

全空連では、わりとポイントになりやすい技だと思います。

上段突きのように、顔や頭を振ることで、かわしにくいので、うまく相手の攻撃を捌いて、低めに中に入ることができれば、わりと入るのではないかと思います。

 

②の先の先は、相手の動きを常に見ている必要があります。

相手の小さい挙動に反応し、先に攻撃を加えるわけですが、相手もフェイントなども使ってきますので、まだ間合いに入っていない状態などで、相手のフェイントで、中途半端に突っ込んでしまうと、やられちゃうわけです。

 

このように、必ず、

【先】

とゆう言葉が使われます、先に攻撃を仕掛けたほうが、いわゆる【先】になります。

それでは、【先】をすると負けてしまうのか?

といいますと、実はそうではないわけです。

こちらから、まったく攻撃をせずに、カウンターばかりを待っていると、【指導】が付いてしまうことにもなりますし、相手にも「こいつは、カウンターばかり狙っているな」と読まれてしまいます。

読まれてしまうと、相手はどんどんフェイントをかけてきます。

カウンターを仕掛けることのみが得意技である場合、カウンター攻撃が中心であり、待ちのスタイルであることがバレてしまうと、念入りな【フェイント】を行ってきますので、簡単にはカウンターは決まらなくなるわけです。

 

では、ここらでようやく本題ですが。

    ・気づかれずに攻撃するには?①・

とゆうことになるわけですが、そんなことができるなら、誰でも最強になれるだろう?

まさに、その通りです。

相手にこちらの攻撃が、まったく気づかれることなく、一方的に攻撃できるとしたら、これはもう最強であり、無敵です。

では、こんなことが可能なのか?

とゆうことですが。

現在のわたしの技術や気づきのレベルで言える範囲内のことですが。

【間合いや、タイミング次第では可能】

とゆうことです。

間合いについて言いますと、どんなに【ノーモーション(モーションゼロ)】の攻撃であっても、全空連のように、遠間が基本になる組み手形式ですと、まず、どうしても

【間合いを詰めるモーション】

が、どうしても必要になります。

どんなに肩・肘・頭・目線・腰の上下・などなどいろいろな相手に気づかれるモーションとゆうものはありますが、それらに気をつけても、遠間でお互いに構えている場合には、相手にどんなに素早く近づいても、どんなに一瞬のスピードで間合いに入っても、間合いに入っていく、とゆうことそのものが【モーション】となってしまいます。

なので、どんなにとてつもないスピードをもった選手であっても、間合いを詰めるとゆうことそのものを【ゼロ】にすることは不可能なので、どうしても間合いを詰めることが【モーション】になってしまいます。

全空連の選手は、この、【間合いを詰める】とゆうことを徹底的に突き詰めるわけですが、本当にトップの選手であっても、

「今から上段突くから、交わしてみて」

となった場合、そんなにとてつもない技術のある人でなくても、かわすことは可能なわけです。

全空連ではどうしても相手から【2メートル以上】

※自分と相手の重心(中心軸)から、お互いに前手を出して、その前手同士がぶつかり合わない程度の、最も多く見られる間合い。

程度の間合いを取りますので、どんなにノーモーションを極めても、一瞬で間合いを詰めることを、何年も何十年もかけても、モーションを【ゼロ】にすることは、不可能です。

 

人間は早い人になりますと、100メートルを10秒以下で走るわけですので、それは1秒に換算しますと

【1秒=10メートル】進むわけです。

つまり、

【0.1秒=1メートル】です。

人間は、0.1秒あれば、1メートルもの距離を進むことができるわけです。

もちろん、走り出したすぐ直後にこのスピードになるわけではないですが、このくらいのスピードが可能なわけです。

【0.01秒=10センチ】です。

0.01秒に反応できる人間は、この世にはいません。

ですが、こちらが先に動作した場合、

0.01秒あれば、10センチ【拳】を移動できるわけです。理論的には。

0.05秒であれば、50センチ【拳】が移動。

これがもし、相手に手が届く距離だったら、どうでしょうか。

自然に、まったく敵意なくお互いに構えていた場合、スッと10~20センチも一歩足を踏み出して(0.1秒以下で可能)。

それとまったく同時に、まったくのノーモーションで【拳】を最速のスピードで移動(攻撃)させた場合。

およそ

【0.05秒】以内に相手の間合いに入り、それと同時進行で。

【0.05秒】以内に相手の顎(あご)を突き上げることが可能です。

 

そのようなスピードで【先】に攻撃された場合、捌く・かわす、ことは不可能です。

これはもう、どんな達人であっても、よけられません。

ですが、これは

【相手が目の前にいるようなケンカのような状態】

の場合の話であって、全空連の組み手試合などでは、間合いが遠いので、どうしても【先】をとった場合[2メートル前後]の間合いを詰める必要がありますので、やはり、モーションをゼロにすることはできないし。

相手が近づいてくる、とゆうことそのものが【モーション】ですので、上記にあるような【0.05秒】での攻撃など、まったく無理です。

なので、全空連では、モーションを消す動作の徹底的な練習以外にも、とてつもないスピードで相手の間合いに飛び込む練習が必要になります。

足腰は、重たい上半身を支えていますので、重たい上半身を、相手の間合いまで必死に運ぶ必要があります。

なので、足腰の走りこみによるスピードアップ以外にも、ウェイトなどの筋力そのものの増量も必要でしょう。

そのように、必死に必死につきつめても、間合いをゼロにするほどのスピードは、出すことはできません。

 

たとえば、とてつもないスピードの全空連の選手がいるとします。

誰もかなわないくらいに、幼少のころから、徹底的にスピードを突き詰めて、上り詰めたトップ選手のような方です。

        ・では、ここで実験をしましょう・

その選手の方に、素人(しろうと)の方々を集めて、1~2メートル離れたところに立ってもらいます。

①選手の方は、自由に構えます。

②素人の方は、一人ずつ、2メートル程度離れたところで、自由に構えます(ただ立ってもどんな構えでもOK)。

この二つの条件下で、選手の方に、【上段突き】を打ってもらいます。

条件として、この上段突きは、一度しか突けません。

当たったら、選手の勝ち。

交わしたら、素人の方の勝ち。

とします。

これ、どうでしょうか。

どう、思われますでしょうか??

 

わたしの考えですと、普段まったくスポーツをしていないような人などは、当たってしまうかもしれませんが、普段、野球やサッカー、テニスなどのスポーツでもしていれば、たいていの人は、かわしてしまうと思います。

これは、回数を増やせば増やすほど、かわす確率は上がります。

どんなに選手がモーションをつけずに攻撃していても、多少はどこか動いてしまうからです。

最初はギリギリ当たってしまっていた人も、

「あ!」

と思うタイミングがあると思います。

具体的には、肩の上下であったり、頭の上下であったり、ヒザの屈伸の動作であったり、目であったり、表情の変化であったりなど、いろいろあると思いますが、おそらく、なにかに気づきます。

もしかすると、そのなにか、は、説明できないかもしれません。

かわすことができた、素人の方に質問すれば、おそらく、

明確に「肩が動くのが見えた」「頭が上下した」など、明確な説明をする人もいると思います。

そして、他にも多数の方が「なんだか、肩が動いたような気がした」「目か顔付きのようなものが変わったような気がした」など、あいまいな意見だと思います。

さらに多数の方の意見として

「よくわからないけど、来ると思った」

これが、かなり多いんではないかな、とわたしは思います。

本当に一瞬の出来事なので、どこがどうなったから、かわしました。

とはなかなか、ならないはずです。

この本能的な部分ですが、確実に相手の動いてくる、自分になにかをしてくる。

とゆうものは、人間誰しもが持ち合わせているものです。

どんなにモーションを消したとしても【近づいてくる】とゆう要素があるわけですので、どんなに早くても、人がものすごいスピードで近づいてきたら、誰でもかわしますが。

 

では、ケンカや、間合いの近い格闘技での局面では、どうでしょうか。

そもそも、ケンカでは、2メートル以上も相手と離れていることは、ありません。

離れたとしても、後ろの相手に後頭部を地面に落ちていた【大きな石(レンガ含む)】かなにかで、頭を叩き割られて終わりでしょう。

 

近距離では、先ほども書きましたが、

【0.05秒】あれば、攻撃できます。

人間が反応するのに必要な時間は、陸上競技などで言われていることですが。

【0.1秒以上】と言われており通常はかなり反応が早い人でも【0.2秒】とゆうことです。

つまり、【0.2秒】とゆう時間が人間が反応するのに必要な時間です。

ただ、反応するためには、脳が反応し、それを神経を伝って、筋肉に命令し、的確に動かないとならないので、陸上での【ヨーイドン】のそれよりも、さらに時間が必要になると思われます。

 

わたしは、攻撃の際に相手がこちらの攻撃に気づくまでの時間を

【1意識】

といっています。

わたしが勝手に言っているだけですが、子供らに空手の攻撃について説明する時などは、この【1意識】とゆう言葉をよく使っています。

相手がこちらの攻撃に反応して、動作に入るタイミングが【1意識】です。

 

つまり、この【1意識】以下のスピードと、タイミングで動作しないと、相手にこちらの攻撃は、捌かれてしまうわけです。

こちらから、攻撃を行う際に、なによりも大切なこと。

それは

【1意識以下】

のタイミング・スピードで攻撃すること。

 

これが、空手においてスピードがなによりも大切であると言われる所以であり、もっとも必要なことだと思っています。

わたしにとっての空手の最も大切なことの一つがこれです。

相手の【1意識】以下のタイミングで攻撃すること。

 

1意識以下のタイミング・スピードで攻撃するためには、どうしたら良いでしょう?

 

それについて、熟知している方々は、あまりわたくしのこのブログを読んでも、意味はないと思います。

初心の方などで、わからない方には、ぜひまた読んでほしいな、と思います。

 

ちょっと、いささかばかり、長くなりましたので、今回はこのあたりで、失礼いたします。

ですが、もし良かったら、ここまで読んでくださったら、ちょっと、もう上にたくさん書いてはあるんですが、

「こうすればいいんじゃないか?」

とゆうように、自分なりに、少しまた、考えてみていただけますと、嬉しいです。

読んでくださっている方で、そのようなことは、もうわかっているよ。とゆう方も、再度また考えてくださると、嬉しいです、もしかすると、新しい気づきが、あるかもしれません。

わたしも、常に考えています。

いつもの行っている、その場練習ですが、それをやるたびに、考えています。

空手は、半分は頭でやるものだと思います。

考えないと、強くなれないし、上手くなれないと思います。

 

では、このあたりで、失礼いたします<(_ _)>でわでわ