せもっちの空手と筋トレブログ

主に空手についての考え方、練習、鍛錬などといったことや、筋トレについてなど書いていこうと思いますm(_ _)m押忍!

空手道【立つとゆうこと】背骨をまっすぐにするとはどうゆうことか②【背骨をまっすぐ立てるとは?②】(図あり)

   ・空手道【立つ】とゆうこと②・

 

こんにちは、こんばんは、せもっちです。

前回、立つ、とゆうことについて①を書きましたが、どうでしたでしょうか。

なぜ、背骨を立てないといけないのか?

とゆうことなんですが、背骨を立てる、まっすぐにする、とゆうことは、地面から出る威力【力】をまっすぐに、拳に伝えるためです。

通常、背骨は【S字カーブ】を描いてつくられています。

これはなぜか?

と言いますと、地面からの衝撃を吸収するためです。

つまり、背骨は普段、なるべく地面からの力を直接、体や内臓、脳などに移動時などに衝撃を伝えないように、【S字カーブ】を描いているわけです。

もし背骨が普段からまっすぐだったら、歩いたり、走ったりするたびに、体全体・内臓・脳などに、とてつもない衝撃が加わり、走るたびにとてつもない衝撃を感じることになります。

そのために、普段、背骨はゆるやかにS字カーブを描いています。

※その証拠として、わたくし、だいぶもう10年かそこら以前になりますが、普段歩く時も、武術的な観点から、背骨を立てるように、仙骨を入れて道路を歩いたり、などして生活したことがありますが、結果として、地面からの衝撃を背骨がもろに受けることとなり坐骨神経痛となり、二週間ほど、まともに歩けなくなりました。

 

では、なぜ空手では、武術では、背骨をまっすぐに立てるのか?

それは、地面からの衝撃を、直接、体全体、主に骨格を通して受け止め、拳へと伝えるためです。

 

そのために、あごを引いて頚椎を立て、胸を張って胸椎を立て、腹を締めて腰椎・仙骨を立てます。

それによって、普段【S字カーブ】を描き、地面からの衝撃を逃すように作られている背骨を【まっすぐに直立させ】、地面からの力を直接、ダイレクトに拳に伝わるようにします。

 

    ・前屈立ちの時、ただ立った場合・

f:id:sakuratei2570:20180328030846j:plain

ご覧のとおり、首の骨は前方に湾曲し、胸椎は後方湾曲、腰椎・仙骨(腸骨全体)が前方湾曲、とゆう形となっております。

この状態ですと、スポーツ的な観点(組手など)では、背骨などにクッションが効いている状態なので、背骨や神経系を痛めることもなく、かつ、スムーズに移動できるわけですが、実際に攻撃を相手にぶち当てた際、衝撃を吸収されてしまうわけです。

そこで、地面からの衝撃力を逃がさないために、背骨をまっすぐに立てるわけです。

打撃の衝撃力を相手に100%伝える、とゆうことが、敵対する相手を打倒するさいに、最も大事な要素の一つとなります。

せっかく相手に打撃を加えることができても、もし、地面がツルツルの【氷】・【スケートリンク】のようにツルツルだったら、衝撃力は、相手にほとんど伝えることはできず、いわゆる【手打ちパンチ】・【ペチペチパンチ】とゆう状態になります。

【クイ】で打ち込まれたような衝撃力を発揮するためには、地面からの力を、100%、拳へと伝える必要があります。

そのためには、背骨をまっすぐ立てる必要があるのです。

 

   ・背骨をまっすぐ立てた状態の図です・

f:id:sakuratei2570:20180328033148j:plain

このように、背骨をまっすぐに立てる必要があります。

そして、足の裏を地面と密着させます。

足の裏がしっかりと地面に噛み付いた状態でなければ、いくら背骨だけがまっすぐでも、意味がありません。

そもそも、地面からの力をしっかりと体に使えているかどうかは、地面をしっかりと足の裏が、つかんでいる必要があります。

それを、ただ、やれ「腰を回せ」だの「腰を入れろ」だの、「引き手をしろ」だのといくら言っても、しっかりと地面からの力を使えてない場合、ただ、人形の腰をひねっているのと同じです。

ただ、地面からの力を使わずに、腰だけ必死にひねっても、引き手を必死に引いても、とくに意味はないのです。

スポーツで、ボールを早く投げるなら、それで充分でしょう。

ですが、自分よりも大きい質量を破壊しなければならない、暴力の場面・抗争の場面・生き残るために武力を使わなくてはならない場面、などでは、そのようなスポーツ的な力の出し方では、相手が自分以上に体重があり、屈強である場合、自分は結局は、いくら一生懸命に何度も打撃を加えても、無力となります。

 

ただ、背骨をなんとかまっすぐに立てることができても、まだまだ武術的な完成には至らないようです。

それは、格闘技・空手・武術において、相手に打撃を当てた際に、100%の威力を発揮できたとしても、相手にそれを当てることができなければ、まったく意味がないからです。

そして、背骨を立てるだけでは、100%の威力を出すことはできません。

それはなぜか?

じつは、地面からの威力を拳に乗せるためには、ものすごくたくさんの【骨格・間接・靭帯・腱・骨・筋力(大きい表層筋)・深層筋(インナーマッスル)】の長年にわたるトレーニングも必要とするからです。

 

わたくし、これからも、長きにわたって、そういった技術も紹介できる限り、していこと思っております。

わたくし自身もまだまだ未熟であり、まだまだとてつもない、深い深い武術・武道・空手道・格闘道のはるか長い道のりの途中の者ではありますが、自身で理解できる範囲で、これからもご紹介していこうと考えております。

 

それでは、今回、このあたりで、失礼いたします。

では、今回の稽古を終了いたします。失礼いたします<(_ _)>押忍っ!!