せもっちの空手と筋トレブログ

主に空手についての考え方、練習、鍛錬などといったことや、筋トレについてなど書いていこうと思いますm(_ _)m押忍!

柔軟性を高めよう!!①【どんな良いことがあるのか?】

柔軟性を高めて、柔らかい体になる!!

f:id:sakuratei2570:20170508024246j:plain

柔軟性を高めることによって、どんな良いことがあるのか?

 

①より高い位置を蹴ることができる!

※ただ蹴れるだけでなく、今までギリギリだった位置(高さ)を楽々蹴れるようになる。

 

f:id:sakuratei2570:20170508024552j:plain

 

②蹴りの際に、上半身を倒さなくても、上段を蹴れるようになる。

※股関節の柔軟性がないと、上段を蹴る際に、どうしても上半身を倒さないと蹴れません。骨盤を倒すことによって、開脚だけで上げることのできる限界値よりも、高い位置を蹴ることができますが、動作が大きくなってしまうので、ばれやすくなります。

 

➂型などで、姿勢を保ったまま、蹴ることができる。

型を行う際に、前蹴りなどの時に、股関節が固いとどうしても猫背になってしまいます。それは型の試合などでは、かなり大きいマイナスになります。

股関節が柔らかいと、猫背にならずに、そのまま姿勢を伸ばしたまま、スッと蹴ることができます。

 

④組手において、相手にバレるモーションを少なく蹴ることができる。

組手に際に、蹴る時にいちいち体を後ろに倒したり、横に倒したりしていては、すぐにバレてしまいます。

体を倒してから蹴ってしまうクセがあると、どうしても蹴りは入らないと思います。

 

➄楽に蹴れる。

※今まで、なんとかグッと力を入れて蹴っていた上段蹴りが、楽々スッと蹴ることができるようになります。

基本移動などで、蹴りがつらいと思いますが、柔軟性を高めると、蹴りの移動の際などでも少しだけ楽になるかも、しれません。

 

⑥ケガの予防

※相撲などで、力士は負けると土俵の上から落とされます。

その際の衝撃力はかなりのものらしく、体が硬いと大けがをすることもあるそうですが、力士は体が頑丈なだけではなく、柔軟性も高いために、捻挫や骨折など、重大なケガをしにくくなっているそうです。

空手においても、転倒や、なにか色々と体に衝撃が加わることが、たくさんありますが、柔軟性がないとすぐにケガをしてしまいます。

 f:id:sakuratei2570:20170508024641j:plain

 

➆技が伸びやかになる。

※体が硬い人とくらべて、体が柔らかいとやはり、技がのびのびしています。

突きも、肩関節周りが硬い人、肩甲骨の動きが悪い人、股関節が硬い人、膝がガチガチの人など、やはり柔軟性を普段から高めている人のほうが、のびのびと動くことができます。

股関節だけではなく、肩まわりや、ひざ、腰、肘や手首や、足首、アキレス腱などを、普段から伸ばしてやっていることで、ケガも防げるし、技がのびのびと出せます。

 

⑧型が上手になる。

※股関節がとくに大切ですが、股関節が硬いと、移動する際にスムーズに動けません。

そして、立ち方が変です。

しっかりと、股関節を開いて、ヒザを張って立たないとならないわけですが、股関節が硬い人には、そもそも股関節をひらいて、ヒザを張って[騎馬立ち][前屈立ち][後屈立ち]などの基本の立ち方をやる際にも、股関節が硬いと、かっこ悪い立ち方になります。

立ち方をいつも、しかられている場合には、まずは柔軟を毎日やってみることが必要です。

股関節が硬いと、良い立ち方はできません。

股関節が柔らかくなり、良い立ち方ができるようになると、姿勢を伸ばしている時もより楽になり、蹴る際にも、移動する際にも、よりスムーズに、より無理なく、より早く技を出すことができます。

 

➈頭もやわらなくなる。

※体が硬いと、頭も固い。昔からそういわれているそうです。

自分なりに科学的な根拠のようなものを考えてみますと。

体が硬くなっている人は、日ごろから無理をしていたり、疲れがたまったままの状態でいつもいるわけですので、そんな状態で、柔らかい良い発想を生み出したり、良い対人関係を作ることは、難しいのではないかな、と思います。

 

➉疲れがとれる。

体を柔らかくすることで、固まった日頃の疲れをとることもできます。

柔軟体操や、ストレッチを行うと、体の代謝がよくなり、血流もよくなり、回復速度があがります。リラックス効果もあり、日ごろ疲れて交感神経が活発になっている人も、ゆっくりとリラックスしてストレッチや、柔軟体操を毎日とりいれることで、疲労回復にもなり、ストレスの回復にも役立ち、交感神経がおちつき、リラックス時になる、副交感神経が優位な状態になり、よく眠れるとゆうことです。

 

⑪健康になる。

体の筋肉を伸ばし、血流が良くなり、リラックス状態である副交感神経優位な状態になり、ちょっと道路や階段で足首をひねったりしても、捻挫もしにくく、道路で転んで手をついたときにも、普段から手首のストレッチを行っていれば、手首の捻挫もしにくくなります。

転んで、腰などを打った際にも、普段から腰まわりや、股関節のストレッチや柔軟体操を行っていることで、股関節の脱臼や、骨折などの予防にもなります。

より、長生きできる、可能性を高める効果もあります。

高齢者の場合、道路での転倒などの骨折の場合、そのまま寝たきりの状態になる可能性が非常に高いです。

 

若いから大丈夫と思わず、若いうちから、柔軟体操などを毎日行うことで、老後の自分の健康を守ることができるのです。

そして、空手をがんばることで、足腰をしっかりと若いうちから鍛えて、今でいうところの【貯金ならぬ貯筋】をがんばりましょう。

せっかく年金をもらえるようになったとしても、寝たきりでは意味がありません。

がんばりましょう、健康!柔軟体操!空手!!

 

そのように、ストレッチや柔軟体操で、体を柔らかくすることを日々、毎日行うようにすることで、空手の技術の向上だけでなく、健康や、長生きにもつながってきます。

 

肩がこっている人は、肩回りの筋肉が硬くなっています。

肩甲骨まわりの筋肉が弱っていたり、硬くなっているのです。

その場合、マッサージだけでなく、ストレッチもしっかり行うことが大切です。

 

腰がすぐに痛くなる人は、股関節や腰まわりの柔軟性や、筋力が落ちています。

股関節が硬くなると、どうしても腰は痛くなってきます。

ちょっとしたことで、ギックリ腰(魔女の一撃とも)にもなります。

 

  結論 【柔軟性は大切!!】

 

では、失礼いたしますぞ(^^)/

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村